FrontPage
新規
検索
一覧
ヘルプ
BBS-雑談/32の編集
!![[Cアプリの起動|BBS-雑談/32]] - のぶこ (2004年01月14日 15時37分41秒) 以前はたいへんお世話になりました。 ところで、VBScriptからCのアプリケーションを起動 しているのですが、引き数がうまく渡っていないよう なのです。Win2000では何の問題もなかったのに XPになってから駄目になったように思えます。 ソースは以下のように使っています。 Set WshShell=WScript.CreateObject("WScript.Shell") program_args="aaa.exe" & " " & ifile & " " & ofile WshShell.Run program_args,,True Set WshShell=Nothing XPと200では使用方法が違うのでしょうか? ちなみに aaa.exe ifile ofile というアプリケーションを動かしたいのです。 どうかよろしくお願いします。 *お久しぶりです。現在手元にXPが無いのでお答えできません。(>_<) ごめんなさい。 - tuka (2004年01月15日 12時12分36秒) *ShellのRun自体に変更はないはずですね(空白を含んだファイルパスは使えない)。program_args="aaa.exe" & " """ & ifile & """ """ & ofile & """" とファイルパスを"で囲ってみてもだめですか? - つちや (2004年01月15日 16時37分50秒) {{comment}}
Password:
Password:
Yesterday
Today
Total
{{edit 更新履歴}}
メニュー
トップ
更新履歴
VBS
ASP
HTA
ADO
UDL
VBSのクラスオブジェクト
スクリプトコンポーネント
VBS定数
Perl
CGI
CGI.pm
PHP
Perlの思い出し書き
ImageMagick
JavaScript
JScript
PWS
IIS
FTP
掲示板
SO505i
ダウンロード
日記
最新
2004/01/21
日記/2004-1-21
2004/01/20
日記/2004-1-20
更新履歴
HTA
2004/01/16
BBS-雑談/34
ダウンロード
VBS
BBS-雑談/33
2004/01/15
BBS-雑談/32
2004/01/14
日記/2004-1-14
2004/01/08
日記/2004-1-8
2004/01/06
SO505i
日記/2004-1-6
BBS-雑談/31
2004/01/05
BBS-雑談/30
2003/12/30
日記/2003-12-30
2003/12/24
日記/2003-12-24
お知らせ
当サイトはリンクフリーです。↓バナーです。ご自由に。
管理人へメール
{{edit Menu}}